※入院中に書いた記事です。
「はらぺこあおむし」を英語で読み聞かせできるようになりたいなと思ってます。
元は英語で、有名で病院や保育園など色々なところに置いてあって息子も知ってる本だし、そんなに難しくないけど、簡単でもなく…と、ちょうどいい絵本だと思いました。
1から5までの数字と曜日、朝と夜の表現があったり、英語の勉強の基本になる単語があり、果物やお菓子と繰り返しで、子供の興味を引くのもいいですね。
絵はカラフルで良いんだけど、私はあんまり好きではないかな…。ごちゃごちゃしすぎ。でも、慣れると良い絵だと思います。
退院したら英語で書かれた絵本と英語の朗読CDを買って毎日一回は聞いて、私も一回は読みたいです。
英語の発音を勉強しはじめて、子供の頃から英語の音に慣れることの重要性を感じています。
子供の頃から英語をしゃべれるようになって欲しいとは思わないけど、聞き取れるって基礎が出来ているのといないのとでは、勉強をしたいと思ったときにかなり差がでると思う。
でも、どちらかというと私自身の勉強のための意味合いが強いけど。
だから、英語が出来ない私が読み聞かせるのは息子には余計なことかもしれないので、夫に私の朗読の発音の判定をしてもらって、ダメなら息子が寝た後の日課にしようかな…。
でも、この記事を書いている時点では全然読めそうもないです。
とりあえず、入院中で絵本の現物が手に入らないので(差し入れを頼める人がいない!)、YouTubeで英語の朗読動画から本文を書き移して、英和辞典が無いのでネットで発音記号を調べる所まではやりました。
ところで、YouTubeの「はらぺこあおむし」の動画って外国のがいくつもあるけど、著作権的にOKなのかな…?