はじめての「こどもちゃれんじ ほっぷ English」の11月号が届きました。
申し込んだのが11月末か12月頭で、届いたのは11月号です。
12月18日までの申し込みならクリスマス仕様の段ボールで届くようなことが書いてあったので、それ以降の申し込みなら1月号だったのかな。
「English」は一年間で六回、3、5、7、9、11、1月号と奇数月の15日ごろに届くらしいですね。
今回の11月号は申し込み時期が半端だったので、12月の中旬に届きました。
教材の本、おもちゃ、DVDと親向けの本がセットで届きましたが、教材の本の表紙に日本語が書いて無いので違和感がありますね。
「Here you are」と今号のテーマが一文書いてあるだけなので、ノートかな?と思っちゃいます。
英語だけって文字って認識が出来ないんだよね…と英語が出来ない人の感想です。
そんな親が読んで大丈夫なの?っと思うんですが、親向けのParents`supportと言う本がついてきます。(こっちは日本語で特集などの文字が書いてあります)
教材の活用法や、英語の生活への取り入れ方が書いてあるのでちょっと安心。
でも実は私はその本はまだ読んでません。
日本語の「こどもちゃれんじ」にも親向けの本が毎月一緒に届きますが、なかなか読む時間がなくて…。
いや…、ちょっと家事をしてる間に教材が届くと、息子は直ぐ遊んでしまうし、子供向けの方の本読んで~っと持ってきて、教材の活用法を親が読むまでもなく十分活用してくれているんですよ…。
なので、読むタイミングが毎月、次の教材が届くころになってしまってます。
日本語のっと言うか通常の?「こどもちゃれんじ」はそれで問題ないと思いますが、「English」は親が生活に英語を取り入れる努力が必要だと思うのでちゃんと読まないとな…。
と言ってる間にもうすぐ1月号が届きそうです。
11月号の玩具の教材は「ちゅうもんマシーン」
いくつか英語のゲームがあって、息子はカードゲームがお気に入り。
22枚の料理や食材のカードから「ちゅうもんマシーン」がみ言ったカードを取ると言うかるたゲーム。
料理や食材はmilkやspaghettiとか日本語でもミルク、スパゲティと馴染みのあるものばかりなんだけど、最初は全然聞き取れませんでした。
私なんかは全然違うカードを自信満々に選んだりして…。
苦戦したはずが、二週間もしないうちに息子は全部聞き取れるようになってます。
食材のカードにあるので、ジャガイモを見て「ぽてぃとぅ」と英語風に話したりして面白いです。
年末に私の実家に「ちゅうもんマシーン」を持って帰って、おばあちゃんや叔父ちゃんと対決したりしてました。
その時、キュウリのカードを選んで何度も間違ってたんですが、その時の正解がスパゲティでした。
息子には英語の発音が「スパキュウリ」に聞こえるらしいです。
どっちにしろキュウリは日本語なので間違い(笑)