「はじめてのABC」と言う本が好きな息子。
「はじめてのあいうえお」「はじめての123」と同じシリーズで、息子はこれらの本が大好きで、ひらがな数字を覚えました。
アルファベットはまだ覚えきれてないみたいだけど、私がこの本を参考に作ったアルファベットの表を見ながらABCの歌を歌ってます。
Mを指して「これ何?」と聞くと、まだわからないらしく、ABCの歌を最初から歌って確認してます。
「Cは?」と聞くと「キャット、ねこさん」と言います。
ABCとSは覚えたみたいだけど、Aはアップル、りんご。Bはビー、はち。Sはずべりだい。と本の絵の内容を覚えてるだけなので、なんだか英語を理解してるのか不安になります。
スペルがある事を教えるために、「キャットはC、A、Tでキャットなんだよ」と教えてるけど、余計なお世話なのかな?
ひらがなも「おは、おにぎりのお」とか言いながら、いつの間にか「お母さんのお」であることも理解できてたし…。
私が英語が出来なさ過ぎて心配してるだけかも。
だって、CってCat意外にどんな単語があるの? とっさに聞かれても答えられないし、よく考えてもわからないや…。
それに、「あ」は「あ」としか読まないけど、「A」は文字は「えい」なのに、Appleになると「アップル」だし、説明が難しい。何より、私もわからない。
「ぼくは」の「は」は「わ」と読むことが理解できてない4歳児。
日本語の場合は、そのうち分かるでしょっと「そういうルールなの」で押し切ってるけど、英語はルールが分からないからそう言う訳にもいきません。
そう言えば、夫に英語の質問をしても「そう言うもの、覚えるしかない」と言われることが多いな…。
英語に触れる機会を増やせば自然に覚えられるかなー。